いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
「いろは歌」は「あいうえお」の仮名四十七文字をすべて一回ずつ使っているため、
文字を覚える為の手習い歌としても有名な詩ですよね。
詩の意味は、
「花は咲いても、たちまち散ってしまう。人も生まれ、やがて死ぬ。
この世の中にずっと同じ姿で存在し続けるものは何もない。
無常は生ある者の免れえない運命である。様々な因縁から生じる
無常の世(奥山)を超越して、人生という険しい山を今日一つ乗り越えて、
はかない夢、永遠にお金や家や自分自身が存在するという煩悩を捨てよう。
人生は苦しみや悩み・後悔が多いけれど、その中から小さな喜びを沢山見つけ、
毎日を一生懸命大切に生きていこう。酔っ払って、現実から逃げないように、
今をしっかり見つめて生きていこう。その心に覚りの境地がある」
という意味になります。
そんな素敵な意味が込められてた「いろは歌」をキッズワールドを卒園して今も尚、
ワールドアカデミーに通ってくれているMちゃんが暗唱にチャレンジ!✨
ドキドキしながらも完璧に唱えているかっこいい姿をご覧ください↓↓
2022年4月 のアーカイブ
🌸いろは歌🌸
2022年4月17日 日曜日月雅称⛩
2022年4月14日 木曜日月雅称、という言葉があります。
1月〜12月の雅(みやび)な呼び方、という意味で、和風月名とも言われます。
睦月、如月、弥生……カレンダーではお馴染みですね🗓
子どもたちは、歌と絵に合わせて月雅称を覚えています😊
なかなか聞き慣れない言葉ではありますが、曲と一緒にだったり、
毎日の日付と合わせて口にすることで、自然と頭に入るようです✨
大きい子は、「ぼくの月は何だっけ〜?」と、自分の誕生月と照らし合わせていました☺️
こういった日々の活動を通して、たくさんの素敵な言葉に触れてほしいなと思います✨
* Information – 4月の限定情報
2022年4月9日 土曜日4月の俳句🖋
2022年4月9日 土曜日4月も松尾芭蕉の俳句5句です😊
是非、挑戦してみて下さい💪
4月の壁面🌸
2022年4月7日 木曜日入学・入園、進級された皆様おめでとうございます㊗️
皆様の新しいスタートを祝うように各地でも桜の花が咲き始め、
キッズワールドでも満開を迎えました🌸
キッズワールドの桜は4月末までとなりますので、
お立ち寄りの際は是非ご覧下さい☺️
2021年度〜2022年度🍀
2022年4月2日 土曜日身体もどんどん大きくなって、できることもたくさん増えて、
どんどん成長していく子どもたち👦🏻👧🏻
今年度もたくさんの思い出ができました🎞
そしてキッズワールドを巣立っていく子どもたちへ🕊
いつまでも先生たちは応援しているよ🚩
これからも頑張ってね✨
保護者の皆様、本園の活動等に対し、ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございました🙇♀️
2022年度もよろしくお願い致します😌