* Information – 4月の限定情報
2021年4月1日4月の俳句🖌
2021年4月10日今月は、小林一茶の俳句5つです!
是非、お子様と挑戦してみて下さい✨
冬が過ぎて…🌸
2021年4月8日朝晩はまだまだ肌寒いものの、
昼間はぽかぽかと気持ちの良い陽気になりましたね☺️
松本市もいろんな場所で
桜がきれいに咲いているのを見かけます✨
子どもたちには、冬が終わって春がきた!ということで、
はだかんぼだった「冬の木」に
花を咲かせて「春の木」にしてもらいました🌸
「花咲かじいさん」ならぬ「花咲かキッズ」ですね✨
ぽんぽんと軽快に咲かせたり、ひとつひとつじっくり咲かせたり、咲かせ方も様々です😆
たくさん花を咲かせてもらった木を見ると、なんだか喜んでいるようにも見えました☺️
令和3年度スタート🌸✨
2021年4月2日暖かな陽の光とともに、小さな虫や草花を見かける季節になりました。
キッズワールドにも、表情豊かな虫たちが姿を見せてくれています🐞🦋
進級して、お兄さんお姉さんになった子どもたち。
どんな成長が待っているのか、とても楽しみです😊🔅
🌳2020年度🌳
2021年4月1日「い〜ち、に〜、さ〜ん…」とかくれんぼ中の子どもたち
元気よく数を数える声が聞こえてきます✨
はじめは数を抜かして数えてしまったり、
「あれ?どこまで数えたっけ?」となってしまっていた数も、
いつの間に数えられるようになりました😊
日々の遊びの中で覚えたり、毎日日付を読んだりの積み重ねですね✨
みんなは他に何ができるようになったかな?
…と成長を感じでいると
かくれんぼの方も無事見つけたようです(笑)
「みーつけた!」
そして、2020年度もついに終了してしまいました。
間近で子ども達の成長が見られちょっとのことが出来る様になると、
子ども達以上に嬉しくて手を叩いて喜びました。
出来るようになってしまうと、今度はそれを当たり前に思ってしまいます。
だけど、そうじゃなかったこと、
初めてできたときにあんなに嬉しかった気持ちを、
ずっと忘れないでいたいなと思います。
感動いっぱいの1年間でした。
子ども達には感謝しかありません✨
保護者のみなさまにおかれましても、
たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました😊
大好きな家族の似顔絵展
2021年3月27日先日、イクジィさんより「大好きな家族の似顔絵展」へのお誘いを頂きました😊
早速オレンジグループ、みどりグループの子どもたちと、似顔絵に挑戦です!
「かぞくってなに?」
先生「うーん🤔 ◯◯ちゃんのおうちには誰がいるかな?」
「だれもいないよ」(いまお仕事してるから)
という、子どもならではの会話から始まり、
家族のことを考えながら描き進めて、無事に完成できました✨
子どもたちの絵は、イオンモールさんで4月28日から5月30日まで展示されるそうです!
まだ少し先ですが、お楽しみに✨✨
* Information – 3月の限定情報
2021年3月25日10秒チャレンジ🏋️♂️✨
2021年3月25日みんな大好き、キッズワールドのぶら下がり遊具。
「1…2…3……10!!」
と大きな声で数を数えながら、ぶら下がりに挑戦しました💪
お友達の「頑張れー!!」の声にやる気もアップ⤴️
順番もしっかりと守って、楽しく遊ぶことが出来ました👏
やる木証書授与式🎓
2021年3月20日3月18日
令和2年度 保育所キッズワールドの卒園式こと「やる木証書授与式」が行われました🎓
年齢ではまだまだ小さな2歳児さんと1歳児さん。
練習を始めたころには、恥ずかしくてなかなか前に出てこれないこともありましたが、
毎日練習に参加する中で
『上手にできるようになったよ!!!』
『かっこいいところ見ててね!!』
という気持ちがいっぱい溢れてきて、
みんな本当に一生懸命に練習に取り組んでくれました✨
そして
やる木証書授与式当日
すこし緊張した表情で登園するお友だち
練習の成果をみせるぞ!とやる気満々のお友だち。
式が始まりお名前を呼ばれると『はい!!』と元気なお返事とともに笑顔で園長先生の元へ。
背筋がピンと伸びたかっこいい姿でやる木証書を受け取り「ありがとう」も言えました🎓
うた:さよならぼくたちのほいくえん~キッズワールドバージョン~
大きな声で歌って、素敵な歌声が響き渡りました🎵
最後の『礼!』しっかり頭を下げる姿は立派でした😭
今年も6名のお友達がキッズワールドを旅だちます。
キッズワールドで培った やる気の芽が、もっともっと大きい木になる様に先生達は応援しています!
卒園おめでとう🌸
やる木証書授与式の様子はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=gYEoUAYLqxo
Part4まであります✨
バランス歩き
2021年3月18日大きなお皿にボールをのせて、落とさないように運ぶゲーム!
途中には、ロープをくぐる場所や一本橋があり、最後はジャンプで着地です。
さらに、小さいボール、大きいボール、風船と、乗せるものにも幅を持たせてみました😊
3歳の子も上手にバランスをとって慎重に進みます😌
大きい子は、より難易度の高い風船にチャレンジしていました🎈
コロコロとお皿の上で回るボールや、思うようにコントロールできない風船を相手に、
簡単にはクリアできない難しさを楽しみながら遊べました✨